Media

リブランディングとは?はじめる前のポイント

タグ:

リブランディングとは

「リブランディング」は「ブランディング」に「再び」を意味する「re」がついたものです。ブランド再生、ブランド再開発と言い換えてもよいでしょう。

今あるブランド資産、ブランドDNAを活かしながら、新しい時代や顧客にも受け容れられるブランドへと定義し直すことをリブランディングと言います。

ブランドの現状を把握した上で、新たに目指すブランド像に近付けるため、商品パッケージを新たな顧客が好むようなデザインに刷新する、時代に合わなくなったサービスを見直すなどの活動を行います。

どんなに良いブランドでも、訴求のしかたが立ち上げ当初からまったく変わらなければ、顧客は離れていってしまいます。

例えば、ブランドを立ち上げたときのユーザー層はブランドと共に年を取り、当初は若者向けだったはずのメインユーザーが中年層ということもしばしば見られる事象です。

老舗企業やロングセラーブランドが愛され続けるのは、ブランドイメージは変えずに、商品やサービスの内容、そのアピールのしかたを時代ごとのターゲットユーザーのニーズに合わせてチューニングしているからです。

そのため、ブランドを維持・成長させていくためにも、リブランディングは欠かせません。

リブランディングの目的
リブランディングは以下のような目的で行われます。

商品・サービスの改善
新しいコンセプトでの商品PR
市場におけるポジションの見直し
主軸となるターゲットの変更
消費者へのアプローチの改善
企業改革の一環

リブランディングのメリット

新規立ち上げのブランドとは異なり、既にブランドが存在することは多くの場合大きなアドバンテージとなります。
既存のブランドが築き上げた資産を基にリブランディングを行うことで、本来長い時間と労力、資金がかかるブランディングの構築を大幅に削減することができます。

一方で、既存のブランドがマイナスのイメージを持たれている場合は、リブランディングの難易度が高くなります。そのような場合は、商品やサービスなど替えが効くようなものであれば、新規でブランドの構築をする判断も視野に入れたほうが良いかもしれません。
リブランディングを成功させるためのポイント

リブランディングは簡単なものではありませんが、ブランドを維持・成長させていくためにもポイントを押さえながらプロジェクトを進め、成功させましょう。

リブランディングを成功させる上で重要なのは、リブランディングの対象となる組織やサービス、商品の内容を十分に理解することです。

そのためにも、まずは様々なマーケティング戦略分析を行いましょう。
「3C分析」:顧客・競合・自社の観点から市場分析をし経営戦略の課題の抽出。
「4P戦略」:製品・価格・場所・販路の4つの視点から製品サイクルの成熟を促す課題を抽出
「SWOT分析」:強み・弱み・機械・脅威を整理し自社の環境要因を分析し、市場機会や事業課題を抽出。
など
まとめ

リブランディングは必ずしも成功するとは限りません。成功するだろうで進めてしまうことで、既存のブランドイメージの低下や企業や組織としての信頼や信用を失う可能性があります。リブランディングの基本は既存顧客を確保しつつも、新規顧客を獲得していくことですが、些細なことで既存顧客を失ったり、新しいニーズに応えられずに売上が落ちたりすることも考えると慎重に進める必要があります。

一般的には、客観的に自社のブランドを評価することは決して簡単ではありません。自社や商品・サービスへの愛着があるからこそ、色眼鏡を掛けてしまうことでしょう。正当に公平に現在のブランドを評価するためには、専門的な知識を持ったブランディング企業を活用することをおすすめします。自社内のブランドプロジェクトメンバーに加えて、外部の専門家が入ることで、新しい視点からブランドを再構築することができるからです。